「脱原発をめざす女たちの会」では来る11月28日(火)、「各地からの報告 原発再稼働反対!核のゴミをどうする?!」と題してオンライン集会を開催の予定です。皆様、是非ご参加ください。
<「脱原発をめざす女たちの会 11.28オンライン集会」開催要項>
・日時:2023年11月28日(火) 18時半~20時半
・形式:オンライン集会(Zoomミーティング)
・主旨:(以下の通り)
<「脱原発をめざす女たちの会 11.28オンライン集会」開催要項>
・日時:2023年11月28日(火) 18時半~20時半
・形式:オンライン集会(Zoomミーティング)
・主旨:(以下の通り)
今年の通常国会は本当にひどい国会でした。専守防衛などどこへやら敵基地攻撃能力、防衛費を今後5年間で43兆円、防衛費のための貯金箱づくり、人権侵害の入管法強行、さらにはGX法案で原発再稼働へカーブをきり、8月末には福島の漁民のみなさんとの約束を破って核汚染水の海洋放出を行いました。
「処理水」と言わず「汚染水」と発言した大臣はマスコミにも叩かれました。日々発生し続ける汚染水の元を絶たず、今後50年も、いやそれ以上も汚染水を流し続ければ、海は確実に放射能にまみれ、海に生きる生物に蓄積されるでしょう。放射能廃棄物の海洋投棄はロンドン条約に反し、地球環境を悪化させます。
各地の原発は既に核廃棄物でいっぱいです。これをどう安全に封じ込めるかが大事です。そこで今回はオンライン開催で、以下のように各地からの報告を頂き、ミニパネルディスカッションを開催します。
<参加申し込み方法>
当集会へのご参加は無料です。参加ご希望の方は、以下の申込フォームからお名前・メールアドレスをご記入の上、お申込みください。申し込み締め切りは11月26日(日)です。お申込みいただいた方には11月27日にZoomミーティング招待状をお送りします。
https://forms.gle/PrUzgwShWXVxn3Dj9
<集会プログラム>
① 各地からの報告 (各20分)
・島根原発再稼働について 芦原康江さん
・福島から汚染水の海洋放出など 武藤類子さん
・対馬の最終処分場誘致について 小島加津恵さん
・上関の中間貯蔵施設問題について 木原省二さん
② ミニ・パネルディスカッション
・コーディネーター 福島みずほさん
・パネリスト 報告者の皆さん
<参加申し込み方法>
当集会へのご参加は無料です。参加ご希望の方は、以下の申込フォームからお名前・メールアドレスをご記入の上、お申込みください。申し込み締め切りは11月26日(日)です。お申込みいただいた方には11月27日にZoomミーティング招待状をお送りします。
https://forms.gle/PrUzgwShWXVxn3Dj9