「脱原発をめざす女たちの会」11・26集会のご案内です。

今年は「10年目の福島の現実~子ども・生活・環境」と題して、武藤類子さん、千葉親子さんをお招きして講演会を開催します。当初、議員会館でのパブリック・ビューイング開催も予定しておりましたが、直近の新型コロナ感染の急拡大をかんがみて、今回はZoomによるオンライン講演会のみとなります。オンラインの講演ですので、東京近郊にお住まいの方だけでなく、全国からご参加いただけます。多くの方々のご参加をお待ちしております。

福島第一原発事故から10年、原発事故はまだ何も終わっていません。いまだに4万人近い人々が避難生活を強いられ、さらにコロナ禍という二重の苦しみに向き合っています。政府は帰還政策を推し進め、これに従わないものは切り捨てようとしています。国や県は事故からの復興が善であるとして、被害の事実と向き合おうとしていません。第一原発では放射能汚染水の海への放出を企て、事故現場で働く労働者の被曝や事故、権利侵害も多発しています。日本政府は今でも、原発の再稼動や核燃料サイクルの推進を進めようとしています。

世界では、すでに自然エネルギーが主流となっています。いま世界をおおうコロナウイルスの蔓延は、大量生産・大量消費・自然破壊というこれまでの生産活動の限界を明らかにしました。福島原発事故被害の現実に向き合い、ともに未来をさぐっていきましょう。

<11・26集会開催要項>

日時:2020年11月26日(木)17:00~19:00
場所:オンライン(Zoomによる)講演会
プログラム:
    ・武藤類子さん「原発事故から10年 福島の現実から見えてきたもの」       
 ・千葉親子さん「小児甲状腺がん患者・家族とと共に~原発事故とは関係ないと言われ続けて~」
参加費:無料(事前登録が必要です)
主催:脱原発をめざす女たちの会

<ご参加の申し込み方法>

*以下の登録サイトにて、事前登録を行っております。連絡先メールアドレスと、氏名をご記入の上、お申込みください。(事前登録は必須です。)

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN__HEqSOAMQrm0JQ0IeGWmNQ

*ご登録いただくと、自動的に登録完了のお知らせメールが届きます。講演会の一週間前、一日前、一時間前にも、Zoom講演会への参加URLを記載した「リマインダー・メール」をお送りします。

*この事前登録は、登録いただいた皆様にZoomでの参加用URLをご案内するためのものですので、当日、実際に講演会に参加されなくても、全く問題はありません。事前登録したが、当日お時間の都合がつかずに参加できない、といった場合でも、特にキャンセルなどの必要はありません。

<問い合わせ先>

「脱原発をめざす女たちの会」事務局
 TEL: 080-3174-3584
 FAX: 03-6551-1111
 e-mail:  info@nnpfem.com

<11・26集会チラシ>

(以下の画像をクリックすると、11・26集会のチラシPDFファイルをダウンロードできます。)
2020-11-26-datsugen


<Zoomクライアント・ソフトウェアの事前インストール手順>

今回のオンライン集会では、Zoomというオンライン会議システムを使用します。ご参加いただくためには、ご使用のパソコンでZoomクライアント・ソフトウェアのインストールが必要となります。このZoomクライアント・ソフトウェアは、後日お送りする「Zoomミーティング招待状」からご参加いただくときに自動的にインストールされますが、もしお時間があれば、事前にインストールしておいていただくと、当日のオンライン集会への参加がスムーズに行えます。

Windows PC上でZoomクライアント・ソフトウェアをインストールするには、以下の手順に従ってください。

1.以下のZoomダウンロードセンターから、「ミーティング用Zoomクライアント」の下にある「ダウンロード」ボタンをクリックします。


2.ZoomInstaller.exeというインストール用のデータがダウンロードされますので、これをダブルクリックすると、インストールが開始されます。

3.インストールが終了すると、以下の「Zoomミーティング」ウィンドウが表示されます。
zoom-window

4.これでZoomクライアント・ソフトウェアのインストールが出来ましたので、ここでは、この「Zoomミーティング」ウィンドウは閉じていただいて結構です。(当日、参加用のURLをクリックすると、この「Zoomミーティング」ウィンドウが自動的に起動されます。)