<3/14追記:参加者アンケートにご協力ください!>

3・14「女たちのリレートーク あれから10年 今こそ脱原発の実現を!」集会ご参加の皆様、お疲れ様でした。以下に、参加者アンケートを用意しましたので、是非、ご参加になっての感想をお聞かせください。(当アンケートは受付終了しました。ご協力有難うございました。)

https://forms.gle/zFMvPsPxMRkVDYfS8


--------------------------------------------------
2011年東日本大震災と福島原発事故から10年、脱原発を目指して私たちはどこまで来たのでしょうか?

原発事故はまだ何も終わっていません。いまだに4万人を超す人々が避難生活を強いられ、さらにコロナ禍という二重の苦しみに向き合っています。福島第1原発では汚染水や廃棄物処理の見通しも立たないまま、苦しい被ばく労働が続けられています。政府の帰還政策によってそれに従わないものは切り捨てられようとしています。

世界をおおうコロナウイルスの蔓延は、大量生産・大量消費・自然破壊というこれまでの生産活動の限界を明らかにしました。福島原発事故被害の現実に向き合い、今こそ脱原発の実現を訴えていきましょう。

脱原発をめざす女たちの会では、下記の要領で、「女たちのリレートーク あれから10年 今こそ脱原発の実現を!」オンライン集会を開催します。ぜひご参加ください。(要申込みです。)

<3・14オンライン集会開催要項>
日時:2021年3月14日(日)14:00~15:30
場所:オンライン(ZOOM)開催
プログラム:
◎スピーチ「この10年を振り返る」 大河原雅子 福島みずほ
◎リレートーク(五十音順・敬称略・ビデオメッセージを含む)
 芦原康江 おしどりマコ 鎌仲ひとみ 神田香織 古今亭菊千代 菊川慶子 崎山比早子 高島美登里 満田夏花 武藤類子 森松明希子 渡辺一枝 池田千賀子 他
◎みんなでアピール(可能な方はメッセージボードをご用意ください。)
参加費:無料(以下より、事前登録が必要です)
事前登録フォーム:https://forms.gle/PvY7BE7JwNyuRAZAA
 (ご登録いただいた方には、追ってZOOM招待メールをお送りします。)
締切り:2021年3月11日
主催:脱原発をめざす女たちの会

【メッセージボード・データのダウンロード】
集会の最後の「みんなでアピール」で用いるために、以下のようなメッセージボードを作成しました。
message-board-black

文字の色を赤と緑に変えたバージョンも作りましたので、ご自由にご利用ください。メッセージボード・データのPDFファイルは、以下からダウンロードできます。

メッセージボード(黒文字)PDFファイルのダウンロード
メッセージボード(赤文字)PDFファイルのダウンロード
メッセージボード(緑文字)PDFファイルのダウンロード

ダウンロードしたPDFファイルは、USBメモリなどに入れてセブンイレブンなどのコンビニに行けば、コピー機で印刷ができます。


【ご参加にあたって】
<Zoomクライアント・ソフトウェアの事前インストール手順>

今回のオンライン集会では、Zoomというオンライン会議システムを使用します。ご参加いただくためには、ご使用のパソコンでZoomクライアント・ソフトウェアのインストールが必要となります。このZoomクライアントソフトウェアは、後日お送りする「Zoomミーティング招待状」からご参加いただくときに(もしインストール済でなければ)自動的にインストールされますが、もしお時間があれば、事前にインストールしておいていただくと、当日のZoomミーティングへの参加がスムーズに行えます。
<注>Zoomミーティングにはスマホからも参加できますが、スマホの場合は参加時の自動インストールはできませんので、必ず事前にそのスマホ用のZoomクライアント・ソフトウェアをインストールしておく必要があります。

Windows PC上でZoomクライアント・ソフトウェアをインストールするには、以下の手順に従ってください。

1.以下のZoomダウンロードセンターから、「ミーティング用Zoomクライアント」の下にある「ダウンロード」ボタンをクリックします。


2.ZoomInstaller.exeというインストール用のデータがダウンロードされますので、これをダブルクリックすると、インストールが開始されます。

3.インストールが終了すると、以下の「Zoomミーティング」ウィンドウが表示されます。
zoom-window

4.これでZoomクライアント・ソフトウェアのインストールが出来ましたので、ここでは、この「Zoomミーティング」ウィンドウは閉じていただいて結構です。(当日、参加用のURLをクリックすると、この「Zoomミーティング」ウィンドウが自動的に起動されます。)